昨今、訪日外国人の数は年々増えており、我が日本の国内でも英語表記が珍しくなくなってきました。
また、外国の方が私たちにとってより身近な存在になったこともあり、近年「英語を学び直したい!」と思う方も増えてきているのだそう。
しかし、社会人の方はまとまった時間を確保するのが難しいですし、学生の方であっても他の活動で忙しい方も多いことでしょう。
そんな方におすすめなのが、「英語アプリ」を利用した英語学習。
今回は、英語×アプリの効果と、おすすめアプリを紹介したいと思います。
英語をアプリで学ぶ→超効率的!
場所も時間も自分で決められる
英語アプリは、従来的な机での勉強に比べて、スマホ1台で学習が完結することから、ネット環境さえあればいつでもどこでも学習ができます。
毎日電車通勤・通学している方にとって、その時間を勉強に費やすことができるのは嬉しいですよね。
学習レベル・内容を自分で決められる
また、アプリによる英語学習は、様々なサービスがありますから、ご自身のレベル・やりたい勉強を選ぶことができます。
いつまでも、”apple” や “banana” の意味を学んでも、仕方ないということは皆さんもわかると思います。
英語に限らず、学習は全て自分のレベルの少し上のものをやるといいでしょう。
おすすめ英語アプリは?
自身の学習内容にそったアプリを選ぶべし!
英語学習は、何を目的に勉強するのかによって、効果的な教材が異なってきます。
一度、胸に手を当てて、自分がなぜ勉強しようとするのかについて考えて見ましょう。
それを思い出したら、次は自身のレベル感の把握をしましょう。
直近でTOEICなどを受けている方はそのスコアを、
自分の英語レベルがわからない方はこのNHKの診断テストを参照してみてください。
具体的にアプリを探したい!
実は、私はTOEIC900点を取得したことがあるのですが、その勉強に向けてアプリを利用した学習をしていました。
その時に、参照させていただいたのが、英語ブロガーのアツトさんです。
この方はITエンジニア→翻訳家という異色の経歴で、TOEICはなんと985点。
そのアツトさんが用途別にアプリを徹底分析した記事がこちらになります!
まとめ
用途に合ったアプリ選びをして、英語学習をどんどん効率化させていきましょう!
コメント