つい最近、菅官房長官が話題になりましたね。
あれは、菅さん自身が金融庁に依頼したレポートの結果が「国民に誤解を招くもの」だったとして、受け取りを拒絶した、というものです。
また、その内容も非常に物議を醸しており、老後に「2000万円」もの大金が必要になるという事実が報告されたということなのです。
何となく今の若い世代はもう年金に期待することができないだろう、と予測していた方も少なくないとは思いますが、2000万円の数字のインパクトは大きいものですよね。
そういった流れの中で、今ある資金を運用する将来に向けての「投資」が非常に注目されております。
投資、と聞くと怪しいイメージがどうしてもありますが、適切な金額を適切な期間で運用すれば何ら怪しいものではありません。
これが人によって難しいのが、投資の難解な点です。
一月数万円を20年間積み立てるのがいいのか、はたまた一日に数百万円を取引するのがいいのか。
普通に働いている方は、前者をオススメしたいと思います。
しかし、まさにトレードを生業として稼いでいる人がいるというのも事実。
今回は、そういったトレードをする方に向けて、耳ヨリの情報を集めてみました。
デイトレードにはパソコンが重要?
デイトレ専用のパソコンがある
デイトレードとは、大きな資金を使って、1日の中で株式等の売買を重ねることで、利潤を重ねていくというものですが、その瞬間ごとにかなりの判断力を必要とします。
また、その判断をするにあたって最も重要になってくるのが、
デイトレ用のPCです。
デイトレ用のPCを使わないと、以下のような弊害が生じます。
- 複雑なチャートの表示速度が下がる
- 画面数を増やした時の処理速度が遅くなる
- 瞬間的なデータを取り入れることが難しく、適切なタイミングで取引ができない
他にも取引上不利になってしまう要素が沢山あるので、必ず専用のPCを使うようにしましょう。
PCの選び方のコツは?
自分の重視する性能を考える
まずは、PCの何を重視したいのかを考えましょう。
これは、その人によって違ってきますから、じっくりと考えてみましょう。
わからなくなったら…
そういった中で、
「どんなPCを選んだらわからない…」
という悩みを持った方も少なくないでしょう。
そんな方は、インターネットを利用して情報収集するのがいいでしょう。
私は、低故障のPCが良かったので、以下のサイトから口コミを集めて、参考にしてました。
皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!
コメント