八月にも入って、そろそろ夏休みシーズンが本格的に到来してきましたね。
私も長期の夏休みを取得して、東北地方に旅行をしようと考えております。
そうなってくると必要になるのが、「どこ」に行き、「何」をするかを決めるということ。
今回は、美味しい「食」という面から「どこ」に行くのかを考えていきたいと思います。
暑い夏にぴったりの料理は?
さっぱりする料理
夏に食べたい料理としてまず挙げられるのは、食べて涼しくなれるようなもの。
東北ならではのエッセンスを詰め込んだ料理を紹介していきたいと思います。
夏野菜がカラダを元気に「だし」
「だし」は、山形県の郷土料理で、夏野菜を細かく刻んで醤油で味付けをしたもののことを指します。しっかりと味付けがなされているのでご飯のお供にも、そばの具としても最適。夏を感じながら、パワーももらえる一品です。
辛さが絶妙なコクに「盛岡冷麺」
お次に紹介するのは、盛岡三大麺の一つとも称されている盛岡冷麺。
冷麺は韓国発祥で非常に辛いということで有名ですが、盛岡の冷麺もそれに劣りません。また、しっかりコシのある麺を合わせているので、非常に食感がいいとのこと。アイスなどの甘いスイーツに飽きていたら試してみる価値があるかも。
つめた〜い食べ物
変わり種「ずんだシェイク」
ずんだは、仙台で有名な食べ物の一つで、枝豆やそら豆を潰して作るペーストのことを指します。
そして、ずんだをふんだんに使用したシェイクで、意外にも枝豆特有の匂いはなく非常に口当たりのいい飲み物です。
ですから、暑い外での観光のお供に最高でしょう。
まとめ:東北はグルメに溢れている
ご覧の通り、東北地方は物理的に広いということもあり、たくさんのグルメに恵まれているということがわかりました。
まだまだ紹介し切れていないですから、より詳しく知りたい方は東北料理を紹介してくれているサイトを参照されるといいでしょう。
コメント