近頃は、水に対する関心が非常に強くなってきて、何かカラダにいい成分が含有されていたり、逆にカラダによくない成分が含まれていないきれいな水というものが販売されております。
そもそも水道水が飲めるというだけで非常に恵まれた国ではあるのですが、近年水道事業の民間への開放が話題となったり、老朽化が心配されていたりして、安心して飲める水に対して需要が高まっております。
かくいう私も、ウォータースタンドについていろいろ調べてみたので、今回はそれをお伝えしていきたいと思います。
ウォータースタンドとは?
ウォータースタンドとは、水道水をろ過して、浄水にした上で提供してくれる機械です。
ウォーターサーバーとの最大の違いは、水自体を購入するか否かということでしょう。
みなさんよくご存知のウォーターサーバーは、タンクに入った美味しい水を購入して、そのタンクを付け替えることによって水を供給するというものです。
しかし、ウォータースタンドは自宅についている水道から取水してろ過するため、タンク交換の面倒さがありません。
料金にも差が出る
ウォータースタンドを使用した時にかかるお金は、水道代+スタンドの電気代です。
一方、ウォーターサーバーを利用するには設置費用+タンク水代+サーバーの電気代がかかります。
基本的には、サーバーにて必要になるタンク水の料金は同じ量を使用した水道代よりも割高で、かつ設備が大きいために電気代もかなりかかってしまいます。
したがって、お金を節約したい!という方にはスタンドがお勧めでしょう。
口コミ
スタンド派とサーバー派がいる
そうは言っても、安全な水が確実に入手できる安心感から、ウォータースタンドを好む人もいることでしょう。
ですから、こちらのウォータースタンドの口コミを参照して自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
コメント