こんにちは、ぽむです。
時は令和なり、ということで、新時代です。
近年は、テクノロジーの発展も著しく、それに伴って、かなりの犯罪の発生件数が抑えられています。実は、犯罪の件数自体は、ここ10年で3割程度減少しているのです。
ですが、犯罪件数が減っているからといっても、防犯対策をしなくても大丈夫、ということではありません。
みなさんもご存知の通り、最近の犯罪は緻密かつ巧妙化しています。また、犯罪が減っているのは、あくまでも私たち一般市民の防犯対策が広く浸透しているからで、機会があれば犯罪はいつでもおきうる状況にあるとも言えます。
そこで、今回は、防犯に際して必須となる家庭用防犯カメラについて、考えてみたいと思います。
家庭用防犯カメラ設置のポイント
まず、家庭用防犯カメラは、一般的な家庭の場合、屋外に設置することが多いです。
そして、設置の際のポイントは、犯人の侵入口となりうるポイントに設置する、ということです。
犯人の立場に立って考えてみれば、侵入箇所にカメラがあれば、写るのを嫌がり、侵入をやめますよね。そういうことです。
防犯カメラ管理のポイント
防犯カメラは、設置したらそれで終了!というわけではないです。
巧妙な犯人は、何度も同じ家に赴き、家の構造や、カメラの位置を把握した上、防犯カメラを破壊したりして、侵入を試みます。
そこで、定期的に、防犯カメラの映像や、カメラ自体に破損がないかをチェックしましょう。
そうすることにより、防犯カメラ設置がより効果的なものになるでしょう。
防犯カメラの探し方
家庭用防犯カメラに興味を持ったそこのあなた。
防犯カメラの通販を行っている、防犯カメラ.comでは、お手軽な機種から、最新鋭のものまで各種取り揃えています。
是非、自分にあった防犯カメラを探してみてくださいね!